よくある質問
見積もりの際に出張費用は一切掛かりません。
お客様のご自宅やオフィスにお伺いして、正確な見積もりを行い、お客様に最適なサービスをご提供することを心がけています。透明な料金体系を維持し、ご安心してご利用いただけるよう努めております。もし出張エリアに関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
A: クロスメイク城南の施工プロセスは、以下のステップで進行します:
1. お問い合わせ・ご相談:まずはお電話やメールでお問い合わせください。お客様のご要望や疑問点をお伺いし、最適なプランをご提案いたします。
2. 現地調査・お見積り:お客様のご都合に合わせて現地調査に伺い、施工内容や費用についての詳細なお見積りをご提示します。
3. ご契約:お見積り内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。契約内容や工期について丁寧にご説明いたします。
4. 施工準備:施工前に必要な準備を行います。家具の移動や保護シートの敷設など、施工現場を整えます。
5. 施工:プロフェッショナルなスタッフが確実かつ迅速に施工を行います。施工中もお客様のご要望や変更に柔軟に対応いたします。
6. 完了・お引き渡し:施工が完了しましたら、お客様と一緒に最終確認を行います。仕上がりにご満足いただけましたら、お引き渡しとなります。
7. アフターフォロー:施工後も安心していただけるよう、アフターフォローを行っています。不具合や気になる点がございましたら、いつでもご連絡ください。
このプロセスに基づき、お客様に満足いただけるサービスを提供しています。ご不明点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
はい、クロスメイク城南で使用される塗料は安全です。
当店では環境に優しく、人体にも無害な高品質塗料を使用しています。
この塗料は低VOC(揮発性有機化合物)を含み、室内空気の質を損なうことなく、リニューアルや美装を行うことができます。
お子様やペットがいるご家庭でも、安心してご利用いただけます。また、塗料の選定にあたっては厳しい品質基準をクリアしており、安全性に関するご質問やご不安がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
安全データシート(SDS)もございます。
小さい穴やキズであれば、補修してからクロスメイクを施します。
ただ、数が多い場合や下地まで破損している場合は有料補修となる場合がありますので、見積もりの際現地で確認させていただきお客様の納得のいく方法で施行させていただきます。
ビニールクロスにのみ対応しております。家庭で使用されているクロスは、9割がビニールクロスになります。
紙製、布製、撥水性、防汚、耐久性のクロスもありますが、こちらは施工ができないものになります。
当社の施行は低騒音で行われ、お客様のご迷惑にならないよう最大限の配慮をしています。施行中の騒音は最小限に抑え、事前にしっかりとお知らせいたしますのでご安心ください。
また、施行後の臭いについても、消臭技術を使用することで、不快な臭いが残ることはほとんどありません。
乾燥時間に関しては、通常1~2時間で完全に乾燥しますので、その日のうちにお部屋をご利用いただけます。
クロスメイクを塗った後でも、張替作業時にクロスがはがれなくなる心配はありません。
クロスメイクは表面に薄く塗布するため、クロス自体の取り外しには影響を与えません。
張替が必要となった場合でも、通常の取り外し方法で問題なく作業を行うことができますのでご安心ください。